きらきらEvery(仮)

書き留めたいことを書く

Penguin Go a Road 2019「なぜ決闘なのか」@福岡BEAT STATION 2019.06.01

f:id:unino:20190603100218j:plain

f:id:unino:20190603100236j:plain

初の福岡ワンマンということで、ギリギリまで迷いましたが行ってきました。友人と別の予定の話をしていて、ぽろっと「6/1のペンギンのライブ行くか迷ってんだ」と言ったら「えっ行こう!」と速攻でお返事をくれたので一般のチケットを取って、久しぶりのバンド系のライブです。最近はヲタ活ばっかりだったから…

大学時代から好きなバンドがいて、毎回ではないですけど福岡に来たときはぼちぼち参戦してるんですが、結構ゆったりめな曲というか、味わう楽曲が多いので、今回は体力が持つか心配だったんですが、楽しすぎて秒で終わったんで大丈夫でした! まあ次の日に筋肉痛(足や腕)にきたんですけど……

一人じゃ踏ん切りつかなかったと思うので、即答で同行してくれた友人に感謝!また福岡来てくれたら絶対行こうね~!と盛り上がるくらい楽しかったです。汗ぐっしょりかいたので、終わったあとのラーメンが沁みた!

私たちは彼らの無慈悲な神へとなるのか

少年ハリウッドの各話タイトルが好きで、中でも19話の「神は自らの言葉で語るのか」が内容と相まってとても好きなのですが、それはおいといて、昨年(2018年12月24日)のクリスマス・イブの夜、我が地元博多で少年ハリウッドのクリスマスライブのLV(という設定にした)に参加できました。

f:id:unino:20181226152524j:plain

いつもの友人や、初見の友人と一緒に、光る棒を振りながら見るライブは本当に楽しく、ときに切なく、そしてまた次の約束をして、本当に幸せなひとときでした。少年ハリウッドの皆さん、スタッフの皆さん、ファンの皆さん、参加できなかったけど少年ハリウッドを心の片隅に住まわせてくださっているすべての皆さん、ありがとうございました。

実は私、このライブを見るのは初めてではないんですが、いえ、いつだって初めての気持ちで見たいと思っているのですが、かなしいことに初めてではないんです。だから、余計なことを考えてしまったのかもしれない。

少年ハリウッドという作品を通して描かれる「永遠」と「終わるもの」の美しさ、儚さ、輝き。それらは流れる時の中にあってこそ、きらめくのだということも、繰り返し繰り返し描写されてきたし、物理的な「永遠」を得られないのだとしても、私達が彼らを想うとき、それはいつだって「永遠」なのだということを信じさせてもくれました。

私は少年ハリウッドというグループが好きですし、作品としての少年ハリウッドも好きですし、もっといっぱいの人に知ってほしいと思っているし、彼らの活躍をもっともっと見ていたいと思っています。私以外にもそう思う人がたくさんいて、だからこそこのクリスマスライブを、福岡の地でも見られることができました。

そして、少年ハリウッドはまだまだ続いていきます。朗読劇の音声化も発表となりました。FOR 50のその先、まだ見たことがない新しい少年ハリウッドの世界が、またアニメーションという舞台で見られる日を目指しています。

それがすごく、エゴイスティックなことなのかもしれない、と、ぼんやり思っています。彼ら、新生少年ハリウッドが私たちと出会ってくれたのが2015年のこと。季節は約2巡りした世界に彼らはいるはずなんですが、今この文章を書いている私は2019年にいます。そもそも彼らの世界とは時空の歪みがあるのはわかっていたし、公式でも「時空がつながる」などの表現を用いるのですが、これから私たちと少年ハリウッドがいる世界の隔たりは少しずつ大きくなっていってしまう。それは、彼らに流れる時間の進みを停滞させ、淀ませてしまうのではないだろうか。そうも思います。

だけどやっぱり、少年ハリウッドの新しい世界が見たい。この世は愛とエゴで出来ている、と私は思っているし、そもそもアイドルというのは、私たちの望みを叶え続けるためにステージに上げられた供物なのかもしれないのです。私たちという無慈悲な神々の欲望を注がれ、永遠の舞台に楔を打たれ、彼らには輝いてもらうしかないのです。

そういう葛藤もひっくるめて、少年ハリウッドはアイドルだなあと思うし、私は私のエゴで、彼らのことをこれからも応援したいのです。

機動戦士ガンダムNT

f:id:unino:20181216222938j:plain

機動戦士ガンダムNTの舞台挨拶付き上映@ユナイテッドシネマ キャナルシティに参加しました。ガンダムNTは当初そんなに興味なくて、ふ~んと思っていたら主人公の声優さんが榎木さんと発表されておっ、と思ったところにあのがんじがらめキービジュ(ナラティブ組体操)がきたので「見に行くわ」となりました。あのキービジュは強い。

まあそんなゆるい感じで決めたんですが、私は宇宙世紀ガンダムをほとんど履修してないんですよね。全話完走してるのがターンAガンダムガンダムSEEDGのレコンギスタ、あとはSEED DESTINYとか鉄血とかWとかをちょろちょろ見てるだけで、肝心の宇宙世紀ものはオタク特有の「見たことはないけどなんかキャラは知ってる」程の知識しか持ち合わせず。まあ単品で見てもそれなりにはわかるだろうと思ったんですが、UCの直接的な続編と聞いて、じゃあUCくらいは見ておくかな、と、1日かけてUC(dアニで配信していてたRe:0096のほう)を見ました。舞台挨拶ついてなかったら、NT見てから気になったら遡るか…くらいのモチベーションだったと思うのですが、結果的に見ておいて良かった。

タイトルに「NT」と書いてるのにもかかわらず、UCとごった煮の感想になるんですが、UC・NTを見て感じたのは「ガンダムってもっとメカニカルな話だと思ってたけど宗教じゃん」ってことだったのですが、どうやらUC(ひいては続編のNT)自体が福井晴敏氏によるニュータイプ論を描いていると知り納得。福井晴敏氏は強いオタクだから、ふわっとした『ニュータイプ』という概念に、自身なりの解釈とアンサーを印したかったのかなと。わかる~…オタクが行間を読むやつですね。行間を読み、かつ破綻ない理論を自身で組み上げて、誰よりも自分自身を納得させるだ。薄い本を書いてるとよくあるやつだ。

NTは幼馴染設定が大好きなので好みでした。UCは長編ということもあり、各勢力の政治的駆け引きなども多数描写されますが、NTはもっとシンプルな作りなので、人間関係に焦点を当てて見ていれば素直に見られるかな。ミシェルが好きです。90分という短い尺で、ヨナ・ミシェル・リタの関係がきっちり描かれていてよかった。ミシェルが好きです…。あとブリックのこと好きじゃない女子なんていないでしょ多分…

ミシェルとブリックについては、お互いが何らかの秘密を共有しているのでは?という話が舞台挨拶でもありました。恋愛関係ではないけれど、確かに想い合う気持ちはあるんだろうな。ブリック視点のスピンオフとか読んでみたいですね。という話を同行した友人とした。あと、舞台挨拶の話題的には敵役のゾルタンが人気でした。いいキャラだからしょうがないですね。アイネ・クライネ・ナハトムジーク

私が好きなシーンは回想シーンで、ミシェルが自分がルオ商会へ行く、と伝えるところです。その一連のシーン、多くは語られないけど、ミシェルの2人への思いに溢れていると思うので。

しかしジオン、ネオ・ジオンとか、コロニー落としとかがよくわからんので(なんとなくはわかるけど)やっぱり他作品も見ておいたほうが良いなあと痛感しました。とりあえず劇場版で初代~ZZ+逆シャア見ておけば良いかな。でも私が好きなのはターンAガンダムなので、好みかどうかはわからない…でも逆シャアは作画がすごそうだから楽しみ。

ぼくが見る同人活動の世界。

ここ数日、Twitter上で増田の「神がジャンル移動した話」がバズったり、それに関連して「人間がジャンルをあがる、最後の遠吠え」というエントリが投稿されたりまたバズったりしている。

anond.hatelabo.jp

anond.hatelabo.jp

今北産業で説明すると、創作活動におけるモチベーションには受け手(読者)からのレスポンスが多大に影響するし、悪意の感想は書き手を殺すという話だ。(だいぶ雑に説明した)Twitterではだいたい、1クールに1回くらいの頻度でこんな内容のツイートなりエントリなりがバズる。

---

ここからはただの私の話になる。私も同人活動をしている。今はわりと大きなジャンル(東京開催のオンリーだと800spくらい集まる)にいるけど、その中ではどマイナー寄りのカプで活動している。マイナーカプだからというのも理由の1つにはあると思うが、それ以前に私に画力がなく、漫画の構成力もないので、めちゃくちゃど底辺ドピコ弱小サークルである。なのでお友達や相互フォロワーさん以外からの感想をいただける機会はほぼない。(※お友達やフォロワーさんからの感想めちゃくちゃ嬉しいです!頑張ってなんとか感想言ってくれてるのかな…ってネガ思考になるときもたまにあるけど)全然知らない方から感想頂いたの何年前かな~…。イベントに参加すれば毎回赤字必須(そもそも完売しても印刷費用回収できない頒布価格 なぜなら小数部だから)、特に感想は頂けず、締切は辛い。

でも本を作るのが好きなんですよね。ネームも下書きもペン入れも仕上げも苦手だけど出来上がった本を見るのが好き。下手でぺらぺらの本だけど、この世に1冊推しカプの本を増やせたという満足感もある。なので多分、しばらくこの趣味は続けると思います。

---

と、ここで締めたらいい話っぽくはなるのだが、そう思えるのは私があくまでも底辺ドピコ弱小サークルだからなんだろう。貧乏人が金持ちのゴージャスな生活を横目に「地の足のついた素朴な生活も素敵だな。道端の名もなき花も綺麗に咲いているよ」って前向きに行きていくのと一緒だ。

もし私に画力があって構成力があって一定部数を捌けるだけのファンがついていたら、見える景色はぜんぜん違うんだろうな。◯◯さんより画力は高いはずなのになぜあっちは壁でこっちはお誕生日席なんだよ!とか、部数が出ないのは推しカプがマイナーなだけでメジャーカプ描けばあのサークルより売れる!とか、そういうギスギスした感情も増えていくんだろう。読者が増えれば「あでゅさんの描く▲▲は解釈違いも甚だしいんですが?きちんと原作を読んでますか??」という匿名ディスを受けたり、5chのヲチスレに書き込まれたりして疑心暗鬼に陥ったりするんだろうなあ。

そういう世界も見れるものなら見てみたい。まあ見たら今の感覚には戻れなくなるんだろうけど……。

---

書き手は感想がなければ死んでしまいます系のバズりを見るたびに思っていたことをとりあえず吐き出してみた。私は感想があれば嬉しいけど、なくてもとりあえず楽しくやっていく。まあもらえるものはもらいたいけど…。

私のど底辺ぷりについては、数イベント続けて頒布数ゼロなどという輝かしい過去もあるので、それについてはまた別の機会に書きます!

---

追記。読み返したら現ジャンルのカプをディスってるように見えてしまったので自己弁護。あとわりとメジャーカプでやってたときも相も変わらずど底辺だったので関係ないです!